【犬のしつけ】どうして慣れないのでしょう? その1
前回の記事で慣れについて紹介させていただきました。 同じ物を何度も見せることで、見慣れていきます。 同じ音を何度も聞かせることで、耳が慣れていきます。 慣れとはこのような手続きによって生じるものなのですね。 前回の記事は […]
【犬のしつけ】慣れ って何?
ドッグトレーニングにおいて「慣れ」は一つの大きなテーマです。 子犬の社会化の時期には様々なことに子犬を慣れさせておくことが、その後の問題行動を防ぐことに繋がります。 もしも愛犬に苦手なものがあり怖がるなら、それに慣れさせ […]
愛犬と取り合いっこをしてはいけません。
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年最初のブログです。 去年の年末にいただいたご相談の中で比較的多かったお悩みについて少し書いていきます。 犬の「物を守る」という行動についてです […]
年末年始休業期間のお知らせ
年末年始の休業期間のお知らせです。 2022年12月31日~2023年1月1日の期間は店舗での物販をお休みさせていただきます。 トレーニングレッスンやお問い合わせは通常どおり承っております。 本年も残すところあとわずかと […]
トレーニング方法について少しつぶやきます。
リードを強く引いて首に刺激を与えるリードショック(ジャークとも呼ばれます)という方法があります。 嫌悪的刺激によって行動を減弱させるという目的で昔から行われているトレーニングの方法です。 学術的な根拠に基づ […]
それは大丈夫ではありません。犬同士のあいさつについて。
先日このようなツイートを行いました。 「うちの子は吠えられたって大丈夫よ」「うちの子は噛まれたって大丈夫だから」こう言って犬同士を近づけようとする飼い主さんがいらっしゃいます。 大丈夫ではありません。 — コ […]
お問い合わせフォーム(メール)からご連絡をいただいたお客様へ。
2022年5月25日 メール復旧しました。ご迷惑をおかけいたしました。 2022年5月23日現在、メールサーバーの障害によりメールを送信できない不具合が生じております。 メールサーバーを切り替える作業を行っ […]
【ちょっと一言犬の事】犬同士のあいさつ
「みんなで仲良く遊びましょう」 私たち大人は子供たちにこう言います。 でも、大人の私たちでもできない事を子供たちに求めるのは酷ってものですよね。 犬たちだって同じです。 もしも愛犬が望まないなら、相手犬が望 […]
【年末年始休業のお知らせ】12月30日~1月3日
今年もあと少しとなりましたね。 お仕事を納めることができお休みに入る人も多いのではないでしょうか。 新型コロナウイルスの感染者数も減り、皆さん帰省されることと思います。 久しぶりに親戚一同が集まりますね。 もしもあなたの […]
愛犬を吠えさせれば吠えさせるほど、その吠えは悪化していきます。
散歩中に愛犬が通行人や他の犬に向かって吠えてしまう問題はよくあります。 犬が警戒して相手を追い払うために吠えるそれは一般的に「警戒吠え」と呼ばれています。 この警戒吠えについて私は「吠えさせれ […]